カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
かわいい仏具 ガラス仏具 制作事例 オーダー仏具 天使ママ こども仏具 赤ちゃん仏具 水子供養 仏具小物 仏具セット

枕飾りとは?   ~旅立った方への道しるべ~

祭壇 一膳飯 枕団子 枕飾り かわいい仏具 赤ちゃん用 ガラスの枕飾り かわいい枕飾り 八足机 樒



「枕飾り」という言葉を聞かれたことがあるでしょうか。


実は、大切な方が亡くなられてから、最初に準備をするのが「枕飾り」となります。

気が動転している中で準備を進めることは大変なことですが、ここでは、枕飾りの意味と宗教ごとの違い、飾る際の注意点などについてご紹介していきます。



■枕飾りとは



枕飾りとは、あまり聞きなれない言葉ですが、ドラマなどでは見たことがあるかもしれません。

故人が眠る棺の枕元に置く祭壇の事を指し、仮祭壇とも言われます。

祭壇といってもお通夜や葬儀の際に設置する祭壇とは異なり、小さい規模で飾られる事が多いです。

枕飾りで置くものは仏教、神道、キリスト教それぞれで決められており、飾るアイテムにもひとつひとつに意味があります。また、同じ宗教の中でも違ったスタイルを持つ宗派も存在します。

枕飾りの役割



枕飾りは、故人の魂が迷うことなくあの世へと旅立ち、成就できることを願って飾られます。


体から離れて間もない魂は、食欲など、現世に存在する様々な欲への執着が解けず、この世へ残ろうとする傾向があると言われているため、枕飾りやお経によって魂を供養し、あの世へと導く必要があるのです。

最近は、お葬式を執り行う葬儀社が枕飾りを用意してくれることが増えましたが、場合によっては自身で用意しなければならない場合もあります。枕飾りを用意すべきか否かは、予め葬儀社に確認を取っておくとよいでしょう。


Bee-Sのかわいい葬儀 枕飾りはこちらから
赤ちゃんのおみおくり葬儀から、親御様世代まで。かわいい葬儀、おみおくりをご提案させていただきます


かわいい枕飾り,赤ちゃん葬儀,天使のみおくり,死産みおくり,葬儀火葬,可愛い仏具,おしゃれ仏具,供養仏具

仏教の枕飾り



仏教の枕飾りは、小さい机に白布をかけるか白木の小机を用意し、香炉、蝋燭立て、花瓶、枕団子、一善飯、水、鈴(リン)を並べます。

ただし、浄土真宗の場合は、枕団子、一善飯、水は飾らないので注意しましょう。

【お供え】

〇香炉: 線香を1本立てておきます。

〇ろうそく立て(燭台): 一般的に右側に1つ置きますが、地域によっては両端に置きます。

〇ろうそく: 白いろうそくを使います。

〇花瓶: 花瓶に水は入れません。

〇花: 花は樒(しきみ)を1本挿します。

樒には毒があり、悪霊が取り憑かないとされています。
無い場合は菊や百合、水仙でも大丈夫です。

〇枕団子: 一般的に6個とされていますが、地域によっては11個とされています。

〇一膳飯: 故人が使っていたお茶碗にご飯を山盛りにのせ、頂上に箸を2本立てます。

〇水: 湯のみ茶碗もしくはコップに水を入れます。

〇鈴(りん)

〇りん棒: りんを叩く小さな棒です。

〇線香立て

〇線香



枕団子や水は、あの世へいく際の弁当であり、枕団子は六道をめぐるという意味を込めて6個作ることが多いです。

故人が好きだった食べ物を置きたい方もいるかもしれませんが、仏教では生臭いものを置くことが禁じられていますので、肉や魚などの食物を置くことは控えましょう。 またご飯を山盛りに盛り付ける一善飯は、この世に未練を残すことがないように、との想いが込められており、盛りが高いほど良いとされています。

そして鈴(りん)は、故人を供養する際に鳴らすための仏具です。

用意したものをどのように飾るかについて以下にまとめましたので、ご参考ください。

Bee-Sのかわいいおりん一覧はこちらから

可愛いおりん 仏具セット 仏具小物 おりん ピンクおりん おりんセット お鈴 葬儀 枕飾り

枕飾りの置き方




神道

神道の枕飾りは、八足机といわれる白木の台の中心に三宝と言われる台を置き、その両側に榊を入れた花瓶を置きます。

三方には洗米、塩、水、お神酒を並べ、さらにこれらと一緒に故人が好んで食べていた食べ物を供えることもよしとされています。

仏教と違い、肉や魚を置いても大丈夫です。



キリスト教

キリスト教には、もともと枕飾りを飾る習慣はありません。

その代わりに、臨終直前に行われる儀式で枕飾りのようなものを作成することがあります。

その際は白か黒の布で台を覆い、その上に蝋燭や花、そして、キリスト教にちなんだ十字架や聖書、パン、水などが供えられます。

花の色や種類は特に決まっていませんが、白百合などの白い生花を供えるとよいでしょう。

また、これらの物とは別に、聖油が供えられることもあります。聖油は、臨終の際に神父が故人の顔に塗るものです。

聖油をぬることが生前に行った罪の許しを乞い、安らかに眠るための儀式であり、その儀式にちなんで枕飾りとして置かれることがあるようです。

■「旅立った赤ちゃんへの道しるべとなり、ママ・パパの悲しみにそっと寄り添う枕飾りを」



Bee-Sでは昔ながらの仏具とは違うピンクや水色、オレンジなどを使い、少しでも心安らぐよう、やわらかなフォルムのガラスの仏具を作ってまいりました。


大きな悲しみの中にいても、少しでも悲しみに寄り添えるように、少しでも心の支えになれるように、少しでも笑顔になれるように、お役に立てることを願っています。

Bee-Sのかわいいおみおくり、枕飾りセットはBee-Sまでご相談ください
赤ちゃん仏具,赤ちゃん仏壇,,おしゃれ仏具,手元供養,仏具飾り方,仏具用語,仏具小物 ,Bee-S

ページトップへ