Bee-Sではかわいいガラスのお位牌をたくさん取りそろえております。
皆さんの大切な方の大事なお位牌。
ずっとこの先も輝いていて、残された私たちの側で寄り添ってくれる、そんな存在だと思います。
あなたの大切な方にぴったりのガラスのお位牌を見つけてください。
オーダーお位牌もご依頼いただいております。
■ お位牌とは
お位牌は大切な人の象徴。大切な人そのものという考えもあります。
◇白木のお位牌。 葬儀の時などに使う、仮のお位牌。
◇本位牌。 四十九日の法要で魂入れをして、本位牌になります。

|
■ お位牌の選び方
本位牌は形に制約がないので好みで形を選ぶことができます。
◇ご先祖様のお位牌がある場合。 同じ大きさか少し小さめのお位牌
◇ご本尊さまがある場合。 ご本尊様よりも少し小さめのお位牌
◇ご夫婦のお位牌。 同じ大きさか一つのお位牌に連名にする。
◇子供さんのお位牌。 親よりも少し小さいお位牌。
こちらは一般的な大きさの目安ですので、檀家の場合はお寺さんに聞くのがよいかとおもいます。
大切な人にぴったりのお位牌が見つかると良いですね。

|
■ お位牌の文字入れ
基本的な文字入れの例を記載します。
正面:戒名、没年月日。 裏面:俗名、享年(行年)
宗派によっては梵字を入れることもあります。
また、最近では文字以外にメッセージや象徴になるイラストを入れたりと、大切な人を思って制作するお位牌もあります。




|
■ オリジナルのお位牌
大切な赤ちゃん、子供さんのお位牌。
かわいくて思わず抱きしめたくなるお位牌。 水子供養、赤ちゃん、子供さんでしたら、卵型が人気です。
中にカラフルな 色をお入れして、パパとママが大切な方を思って作るお位牌。
お名前にちなんだ色だったり、似あうお洋服の色、大切な赤ちゃんとの思い出の景色の色。
みなさんがイメージする色や柄を一緒に分かち合いながら作っていきます。 カラフルな色で気持ちも明るくなります。
お位牌の形でなくても、天使やお地蔵様の形にお名前を彫って大切な赤ちゃん、子供さんを供養することもできます。
ぜひ大切な赤ちゃん、子供さんのことをお聞かせください。

|
■ 水子供養、赤ちゃん、子供さんにぴったりのお位牌
産まれてくる前にお腹の中で別れ別れになってしまったお子さま。 仏教では【水子】といいます。 仏教では生まれたときに1歳と数える数え年という考えがあります。 生まれる前から一人の大切な子供ですから。
大切な方を思ってお位牌をお探しの皆様へ。かわいいお位牌の一部をご紹介いたします。
◇虹のお位牌。 虹の向こう、青空の向こうで微笑んでいる大切な人。そしてこちらから虹の向こうへ笑顔を届ける。 そんな架け橋になってほしいと思って制作した仏具です。
◇お花のお位牌。 赤ちゃんから親御様、ご先祖様まで幅広く好まれるお花のお位牌。 お花の色は4種類。(白、水色、ピンク、黄色) 透明なガラスに包まれて、健気に咲くお花は可憐です。 その時のガラス形成の仕方に寄ってお花の表情も一つ一つ違っています。 お仏壇においてもリビングの空間においても、馴染んで華やかになりますね。
◇色ガラスのお位牌。 透明ガラスの中にカラフルな色ガラス。 紺色を入れたら男性的なイメージ。お父様やご主人様へ。 ピンクを入れたら、赤ちゃんや子供さん、ピンクのお好きだったお母様へ。 お名前にちなんだ色を入れたいというご要望もたくさんいただきます。
お日にちに余裕がある場合は、オーダーでお位牌をおつくりになられるの大切な方へのプレゼントになりますね。

|
■Bee-Sのガラスのお位牌一覧はこちらから